2005,07,17, Sunday
仮想波形メモリ音源を妄想する(第4回)
波形メモリ音源ということで、波形編集をどうしようか?という問題にぶち当たる。
16バイト位までだったら、適当に想像でもデータを作れるけれど、それ以上になると
手打ちじゃツラい……ということで、手元にあった某メーカー謹製の波形編集ソフトの
データをコンバートするツールを作ってみたけど、全く一般的じゃあ無い。。
どこかにフリーで高機能な波形編集ソフトって落ちて無いかなぁ~と探してみるも
見つからず
仕方が無いので、8ビット/44.1KHzモノラルのWAVデータ(1Hz分)をコンバートする
ツールを作ってみました。
これもあまり一般的では無いかも知れませんけど、まぁまだマシかなぁというレベルで……
16バイト位までだったら、適当に想像でもデータを作れるけれど、それ以上になると
手打ちじゃツラい……ということで、手元にあった某メーカー謹製の波形編集ソフトの
データをコンバートするツールを作ってみたけど、全く一般的じゃあ無い。。
どこかにフリーで高機能な波形編集ソフトって落ちて無いかなぁ~と探してみるも
見つからず
仕方が無いので、8ビット/44.1KHzモノラルのWAVデータ(1Hz分)をコンバートする
ツールを作ってみました。
これもあまり一般的では無いかも知れませんけど、まぁまだマシかなぁというレベルで……
あと、任意の周波数(1Hz単位)をズラしてミキシングする機能を追加。
1chで単純なディチューンが掛けられます。
ついでに、ビミョーに音痴なのが気になったので、周波数を[20.12]の固定小数点で
指定するように変更。
例えば、C(261.626Hz)の音を鳴らすのに、今までは、四捨五入して「262」と指定
していましたが、固定小数点では「1071620(≒261.626×(2^12))」と指定します。
こういう好き勝手が出来るというのも自作のメリットですね(笑)
少し遅いながら、ブロック図などを。。
モジュレーションは次に追加予定の機能です。
音にうねりやポルタメントが掛けられます。
最初の構想から、かなりリッチになって来ましたが、本当に完成するんでしょうか
第5回に続く
1chで単純なディチューンが掛けられます。
チャーチオルガン風[co_em.mp3](和音Em通常/2秒)
チャーチオルガン風[co_em_dt.mp3](和音Emディチューン/2秒)
ついでに、ビミョーに音痴なのが気になったので、周波数を[20.12]の固定小数点で
指定するように変更。
例えば、C(261.626Hz)の音を鳴らすのに、今までは、四捨五入して「262」と指定
していましたが、固定小数点では「1071620(≒261.626×(2^12))」と指定します。
こういう好き勝手が出来るというのも自作のメリットですね(笑)
少し遅いながら、ブロック図などを。。
モジュレーションは次に追加予定の機能です。
音にうねりやポルタメントが掛けられます。
最初の構想から、かなりリッチになって来ましたが、本当に完成するんでしょうか
第5回に続く
| 実験::ソフトウェア | 08:58 PM | comments (0) | trackback (x) |